top of page
検索

介護離職対策 特養増設

  • (読売新聞より)
  • 2015年9月24日
  • 読了時間: 1分

 安倍首相は、公約に掲げた「介護離職ゼロ」の実現に向けて、特養の大幅な整備に乗り出す方針を固めました。

これまで進めてきた施設介護の縮小、在宅介護の推進といった方針から一転のように思われますが、要介護3以上の自宅待機者をゼロにするというもので、今年の4月の介護保険法改正による特養入所資格が要介護3以上という変更に沿うものです。重度者を施設で軽度者を在宅でというのは、現実の介護者の負担から見れば当然といえます。24時間目を離せない被介護者の場合、仕事をしながら在宅での介護は困難です。

 施設から在宅へといわれた時には、重度者が施設から在宅へ戻ってくるいう噂が立ち現在52万人といわれる自宅待機者は一体どうなるのかと、政府は介護の現状を見ていないと憤りを感じました。

 今回の特養の整備強化はその現実に応ずるものだと思いますが、そもそも社会保障費の削減を目的とした在宅移行であったわけですから、その財源の問題や介護職員確保の問題が残ります。財源についてはいくつかの案が検討されているようですが、人材確保については全く触れられていません。

 25年に30万人不足するといわれている介護職員の教育育成、処遇改善、地位向上を官民挙げて取り組む必要に迫られています。

 
 
 

最新記事

すべて表示
平成29年度処遇改善加算の改定

平成29年度の介護報酬改定で処遇改善加算にさらに上の加算率が追加されることになっています。 毎回の話ですが、事務レベルの詳細が下りてきていない状況で、加算の申し出が4月15日までと延長されていました。 所轄行政に問い合わせても、上級行政機関への問い合わせを勧められるような状...

 
 
 
介護支援取組助成金要件追加

5月14日の記事でお知らせいたしました「介護支援取組助成金」支給要件が追加になります。 旧要件での申請は、6月22日までに要件を満たし、6月23日までに支給申請を行う必要があります。 6月17日の突然の発表で、弊所も対応に追われておりました。既に研修、リーフレット配布など済...

 
 
 
Recent Posts
Follow Us
Archive
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

© 2023 by Lawyer & Lawyer.

FOLLOW US:

  • w-facebook
  • Twitter Clean
bottom of page